top of page
検索

ヒビコレ家族の小さな旅『栃木県立博物館』展示会案内【藤原秀郷とその末裔たち】


中世の下野を舞台に活躍した武士団の活躍を博物館所蔵の資料を中心に紹介します。




栃木の歴史と自然を学ぶ/栃木県立博物館



今月22日から始まるテーマ展 『藤原秀郷とその末裔たち』~語り継がれる史実と伝説~ のご紹介です。


藤原秀郷 といえば、武士の始まりにして武芸の開祖。近江の大百足退治や、宇都宮での鬼退治伝説など、数々の逸話が残る栃木の武将です。『ヒビコレうつのみや』でも何度かご紹介していますが、当社では、『栃木の武将・藤原秀郷をヒーローにする会』を通じて、より多くの方に藤原秀郷公を知っていただく活動を続けています。


藤原秀郷は 940年、現在の関東(坂東)を制圧し独立を宣言した「平将門」 を、宇都宮二荒山神社での戦勝祈願により授かった霊剣をもって討ち、反乱を鎮圧しました。その功績により、下野国・武蔵国の国司(現在の知事に相当)に任命され、階位も『従四位下』に昇進。さらに、武門の頂点である 『鎮守府将軍』 の職も授かりました。その後、藤原秀郷の氏族は約100年にわたり将軍職を継承し、秀郷の強さは伝説としても語り継がれています。


『宇都宮の百目鬼退治』『近江の大百足退治』などの物語は、お伽噺としても広く親しまれています。今回のテーマ展 『藤原秀郷とその末裔たち』~語り継がれる史実と伝説~ では、平将門討伐の史実と、秀郷の子孫が各地で築いた伝説が紹介されることでしょう。歴史好きの方はもちろん、お子様にも楽しんでいただける展示になるのではと期待しています。




 

テーマ展 『藤原秀郷とその末裔たち』~語り継がれる史実と伝説~


開催日

2025年2月22日 (土曜日)~2025年3月30日 (日曜日)

9時30分~17時00分


開催場所

栃木県立博物館(宇都宮市睦町2-2)


料金

大人260円(団体200円)

大高生120円(団体100円)

※( )内は20名以上の団体料金


休館日

月曜日(祝日の場合は、翌日)


問い合わせ

栃木県立博物館教育広報課 tel.028-634-1312


 

博物館友の会との併催企画


『栃木の武将藤原秀郷をヒーロにする会』の、たのしい講談を開催!

講談とアニメで、栃木の英雄 藤原秀郷を知ろう!



『栃木の武将藤原秀郷をヒーロにする会』の楽しい講談に、

わかりやすい解説で開催!

県立博物館で2月22日(土)から開催されるテーマ展『藤原秀郷とその末裔たち ~語り継がれる史実と伝説~』の併催企画として、藤原秀郷の生涯や功績、栃木との関わりについて、講談やアニメを楽しみながら分かりやすく解説します。

『宇都宮の妖怪 百目鬼のおはなし』の動画はこちらからご覧ください。


開催日:2025年3月1日(土曜日)

時 間:10時〜12時

会 場:栃木県立博物館 博物館講堂(宇都宮市睦町2−2)

出 演:栃木の武将藤原秀郷をヒーローにする会

    講談 都 宮子/講師 岡田 康男/進行 宮本 誠

募 集:先着順 150名様(要事前予約)

    詳細・お申込みはこちらから→講座案内申込

参加費:無料







『栃木の武将藤原秀郷をヒーロー会の』のポータルサイト





 

栃木県立博物館 公式サイト




公式SNS


フェイスブック

インスタグラム

X(旧Twitter)


 



マニア垂涎の品揃え。秀郷グッズも販売!/ミュージアムショップ



エントランスにあるミュージアムショップは歴代企画展の図録や、栃木の歴史、動植物に関した自然系、歴史や文化に関した人文系など博物館刊行書籍ではなかなかお目にかかれない図録などを取り揃えています。


子どもも大人も夢中になりそうな矢じりに化石に鉱石、土偶…地元銘店のお菓子など!博物館ならではのマニアックな商品や子供も楽しめるグッズが揃っています。

また、今回のテーマ展にあわせた『藤原秀郷グッズ』もゾクゾク登場!当社で企画制作した坂東武士図鑑ポスターやキーホルダーなども販売しています。


ミュージアムショップ入口のガチャも、街中などでは見かけないマニアックな内容のカプセルに迷います😅


ミュージアムショップ入口
ミュージアムショップ入口





秀郷のガチャがミュージアムショップに登場しました!

『下野武士』8人と百目鬼、大百足がアクリルキーホルダーになりました!


↑↑↑『下野武士ガチャ』全10種
↑↑↑『下野武士ガチャ』全10種

ミュージアムショップのみの利用には入館料はかかりません。

博物館を有料観覧の手前のお店なので気軽に足を運べます。

中央公園のお散歩の途中や博物館観覧の際にミュージアムショップに足を運んでください。


中央公園の木々や鳥たちを知り尽くした楽しい店長がお待ちしております!

栃木県博友の会Facebook






 

栃木県立博物館友の会 公式サイト




公式SNS


フェイスブック

 

インスタグラム

 

X(旧Twitter)


 



眺めも居心地も良いレストラン/博物館レストラン



博物館の2階に併設したレストラン&カフェ。

大きな窓からは公園の木々を見下ろし、日光連山の眺望も楽しめます。手作りのランチも美味しく、接客も評判の、居心地の良い場所です。



男体山に大真名子山、小真名子山、女峰山、手前には古賀志山や多気山も見えます。




ちょっとレトロな感じもするイスは、建築界の巨匠「ミース ファン デル ローエ」 のMRサイドチェア!


お肉感抜群の手作りハンバーグ
お肉感抜群の手作りハンバーグ
たっぷりタルタル チキン南蛮
たっぷりタルタル チキン南蛮

メニューのハンバーグはお肉感が感じられる手作りハンバーグ。

タルタルソースが美味しいチキン南蛮もおすすめです。

企画展に連動したメニューが期間限定で登場する事もありますよ。


博物館レストランは館内・館外のどちらからでも入れて、レストランだけを利用することもできます。


日光連山を眺めながら、ランチタイムを過ごしたり、ティータイムをゆっくり味わったり。

もちろん、博物館観覧の一息タイムにもおすすめです。



ページトップへ戻るボタン
bottom of page