ヒビコレ家族の小さな旅『奥日光三名瀑』
- miyamotosenior
- 9月9日
- 読了時間: 2分
更新日:9月9日

「秋を告げるトンボと滝の涼景色」
まだまだ暑さの残る9月、涼を求めて小さな旅に出かけました。中禅寺湖を抜けて最初に訪れたのは『竜頭の滝』、続いて秋の気配漂う『戦場ヶ原』を歩き、さらに『湯滝』へ。そして最後は大定番の『華厳の滝』へ。
間近で浴びる水しぶきは、まるで天然のミスト!初めて訪れる場所ではありませんが、あらためて「すごーーい!」と家族みんなで大喜び。10月には紅葉が色づき始め、迫力と彩りの共演も見ものです。美しい滝の様子は動画にも収めてきたので、ぜひご覧ください。

■ 竜頭の滝 [りゅうずのたき]
湯ノ湖から流れる湯川が、男体山の噴火で生まれた溶岩の岩肌を約210メートルにわたり、幅10メートルの階段状の岩場を勢いよく流れ落ちる渓流瀑。竜の背中を思わせる流れに、滝壺前の大岩が竜の頭となり、水流が左右に分かれて髭のように見えることが、名前の由来となっています。

【動画】竜頭の滝
■ 湯滝 [ゆだき]
湯ノ湖から流れ落ちる壮大な滝で、落差は70メートル、長さは110メートル。三岳溶岩流が湯川をせき止めて生まれた湯ノ湖から、岩壁を湖水が一気に流れ落ちる姿は優美で迫力満点です。滝壺近くの観瀑台から間近に眺められ、秋には紅葉との美しいコントラストも楽しめます。

【動画】湯滝
湯滝の観瀑台から、心洗われる遊歩道を約10分ほど南下すると出会えるのが小滝です。落差はわずか5mと小規模ながら、林に囲まれたすだれ型の流れは清らかで、湯川のせせらぎと調和した景観は心を和ませてくれます。
迫力ある湯滝と比べれば控えめですが、その静かな美しさは訪れた人だけが味わえる特別なひととき。戦場ヶ原ハイキングの途中に立ち寄れば、小さな旅の思い出をさらに豊かにしてくれるスポットです。

■ 華厳の滝 [けごんのたき]
中禅寺湖から約97メートルの岸壁を一気に垂直落下する壮大な滝。駐車場奥や無料展望台からの眺めも素晴らしいですが、せっかくならエレベーターで降りて観瀑台へ。間近で見る滝壺は迫力満点で、轟音とともに水しぶきが弾ける豪快な光景を体感できます。

【動画】華厳の滝
今回の「ヒビコレ家族の小さな旅」では、滝と清流、そして秋を告げるトンボに出会うことができました。いつもの場所も季節が変わると新しい発見がありますね。
皆さんもぜひ身近な自然に触れて、日常を少し離れた時間を楽しんでみてください。次回もどうぞお楽しみに。
